|
2009年 05月 24日
一昨々日、京都国際マンガミュージアムへ「杉浦茂101年祭」を見にでかけました。身辺忙しく行きそびれていたのですが、どうにか滑り込みセーフ。開催は今日まで。
期間中にはいろんなイベントがあったようで、会場内の記録ビデオでは「みなもと太郎」氏の近影を拝見することができました。 中学時代、『女学生の友』の愛読者の友人たちと一緒に、幾度か京都のみなもと太郎氏(その頃、『女学生の友』に少女マンガを描かれていました)のお宅へお邪魔したことがあり、旧友たちとの間で、それは今でも懐かしい思い出話に。 マンガミュージアムでは、メビウスの展覧会もやってました。絵柄的にはあまり私の趣味ではないですが、絵のタッチが迫力あり、面白かったです。 自由に読める書架コーナーに、高橋真琴の少女マンガの復刻版があったので、それを見てから、ミュージアムを後にしました。私が小学生の頃、高橋真琴の絵は、お絵描き帳の表紙によく使われていました。今でも一冊持っています。 ■
[PR]
by jun-milky
| 2009-05-24 23:58
| マンガ全般
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||